
東京ウォッチスタイルリペアサービスではブランド毎による経験豊富な専門技師がお客様の大切なお時計を修理する体制が整っています。
修理対象ブランド
BENRUS / BOCCIA TITANIUM / BREDA / FHB / JACK MASON / KENNETH COLE / TACS / MASTER WORKS
上記、東京ウォッチスタイル取り扱いのお時計をご使用されているお客様対象にお修理をお受けいたします。
※ブランドやシリーズによっては対応できない場合がございます。
修理の流れ
Reapir Flow
-
1
お客様
修理依頼申込
修理専用申込フォームよりお申込ください(オンライン受付)。
-
2
修理センター
申込確認&受付
修理依頼内容を確認後、修理品の送付先を改めてご連絡します。
-
3
お客様
修理依頼品を送る
修理依頼品を修理センターへお送りください。送料はお客様負担にてお願いします。
※お戻しする際は当店負担にてお戻しします。
送る時の注意点
時計はボックスや緩衝材をご利用いただき、配達中に破損が起きないよう保護してお送りください
※「保証書」をご一緒にお送りください -
4
修理センター
依頼品の到着&受付
修理依頼品の到着後、メールにて受付完了のお知らせします。
※見積を進めさせていただきます
-
5
修理センター
お見積連絡
修理料金が発生する場合、修理内容と修理代金のお見積りをメールにてご連絡します。内容を確認いただき「進行」or「キャンセル」の回答をお願いします。
※お見積り時点で修理キャンセル可能です(キャンセル料なし)
-
6
修理センター
修理
-
7
修理センター
修理完了&連絡
修理完了後、メールにてお知らせします。有償修理の場合はあわせてお支払い方法についてご案内します。
-
8
お客様
支払い情報の登録
有償修理の場合、ご案内したメールよりお支払い情報の登録をお願いします。
登録が確認でき次第、お戻しの手配を進めます
-
9
修理センター
発送
宅配便にて発送します。発送完了後、メールにてお知らせします。
-
10
お客様
修理依頼品受取
有償修理の場合、ご案内したメールよりお支払い情報の登録をお願いします。
お申込前にご確認ください
保証適用外
・電池交換
・磁気帯びによる遅れ
・ご使用中に発生する外観上の変化
(ケース / ガラス / バンド / バックル / 風防の傷)
・火災、水害または地震など、天変地異や事故による故障や損傷
・不適当な修理や改造による故障や損傷
・誤った使用や不注意による故障や損傷
・日本国外からの購入による故障や損傷
・保証書の提示がない場合
・保証書に販売店名印、お買い上げ年月日がない場合、または字句を書き換えられた場合
注意事項
・原則、東京ウォッチスタイルに掲載のない商品の修理は対応できません。
(一部の商品を除く)
・「Fashion Entertaiments」の修理は製造元・ソニー株式会社の対応となります。
・事前に修理お申込みがない場合は、修理をお受けできない場合がございます
・保証書がない場合、いかなる場合でも有償での対応となります
・保証書に店名印または店名記載、お買い上げ日がないものは有償での対応となります
・保証書をお持ちの場合、必ず修理品と合わせてお送りください
・ボックスがない場合はお時計を保護してお送りください
送料について
当社、修理センターに修理ご依頼品をお送りいただく際の送料は、お客様負担にてお願いいたします
※お戻しの際は弊社負担にてお送りいたします
お支払いについて
お支払いは「クレジットカード」「AmazonPay」「楽天ペイ」「代金引換」がご利用いただけます
また、東京ウォッチスタイル会員であればお支払い情報登録時に獲得済みのポイントを使用してお支払いする事も可能です
※東京ウォッチスタイル会員であれば、ポイントを貯める事も可能です
よくある質問
Q & A
Q:期間はどのくらいかかりますか?
A:おおよそお見積り~お戻しまで約1ヵ月~1ヵ月半かかります。一部、海外メーカーでの対応が必要な場合は約2~3ヵ月かかる場合がございます。
Q:費用はどのくらいかかりますか?
A:お見積りにてご案内します。なお、お見積り時や修理進行前のキャンセルには費用は発生いたしませんのでご安心くださいませ。
Q:送料はどうすればいいの?
A:修理センターにお送りいただく際はお客様負担にてお願いします。お戻しする際は当店負担にてお戻しします。
Q:東京ウォッチスタイルで買った時計でなくても対応してもらえますか?
A:当店取り扱いブランド、取り扱いモデルでしたら修理お受けします。
Q:保証書を失くしたけど修理してもらえますか?
A:修理対象品であれば、修理お受けします。(原則、有償修理となります)
Q:保証書期間外だけど保証書も送った方がいいですか?
A:保証書をお持ちでしたら依頼品と一緒にお送りください。